神さまに敬意を込めて生まれた風習と言われている「雲」
![かみさまの雲](https://www.kamidana-jinjya.com/wp-content/uploads/2022/09/img_e4acad24d2228af6c8062bc822c3a3a9-1400x934.jpg)
「神棚の上には空だけが広がる」という事を示すために、昔から「雲」などの文字を壁や天井に貼る風習がありました。それは、神さまより上に人がいる環境が、大変失礼なことと考えられたためです。
住環境の変化により、神棚より上の階がある場合や、設置場所に制限があるときなどに、神さまに敬意を込めて生まれた風習と言われています。
![](https://www.kamidana-jinjya.com/wp-content/uploads/2022/09/スクリーンショット-2022-09-21-16.47.17-1051x1050.png)
「かみさまの雲」の飾り方は様々です。神棚のそばに、立てて置いても寝かせて置いても、丸みを帯びたフォルムが、神棚周りを優しい雰囲気にしてくれます。
![](https://www.kamidana-jinjya.com/wp-content/uploads/2022/09/img_e20982aa02cc079fb112012dcf486574.jpg)
![](https://www.kamidana-jinjya.com/wp-content/uploads/2022/09/img_83db2af56b7254e27b8a29950a2ddf8f.jpg)
雲という漢字を大事にされる方は、この面を見せて使用する事もできます。